2023年版 MAZDA CX-3 レビュー【各論・インテリア編】

CX-3と言えば秀逸なエクステリア。……なのですが、中身が伴わない外見なんて意味がありません。そのエクステリアと比べても遜色がないインテリアがあるからこそCX-3は素晴らしいのです。そのあたりを細かくレビューしてみました。

2023年版 MAZDA CX-3 レビュー【各論・エクステリア編】

至高のエクステリアを誇るMAZDA CX-3。理屈抜きに素晴らしいのだけれど、あえてとことん理屈をこねまくる。またマツダデザインの代名詞「魂動デザイン」についてもそれがCX-3ではどのように活かされているのかを素人が必死で考えてみた。

他のクルマに乗ってわかったCX-3の素晴らしさ

CX-3に乗ってから3,000キロ。久しぶりに社用車である某コンパクトカーに乗って驚愕。なんて面白くないんだ……。他のクルマに乗ることであらためてCX-3の素晴らしさを認識した。そんな雑文です。

CX-3 タイ生産についての雑文 – オレの車、輸入車なんだぜ?

2022年に国内向け生産がタイ工場に移管されたCX-3。ネガティブに聞こえるこのニュースでしたが、実際にタイ生産のCX-3を所有し、愛してやまないワタシから見るとポジティブな面もいっぱいです。素人目線ではありますが、そんなプラスの部分を思いつくままに書いてみました。

CX-3 ユルすぎ素人お手入れ術 その2 – 未塗装樹脂パーツを黒テカに!【失敗談あり】

CX-3、そのソウルレッドの輝きに比べると脇役感が拭えない未塗装樹脂パーツ。しかし、その黒さの質こそがソウルレッドの輝きをより引き立てる要素だった……かもしれません。劣化する前に樹脂パーツのコーティングをしておくべきか否か? 新車時に施工してみました。失敗もありましたのでどうぞ参考にしてください。

関西マツダ プレミアム1ヶ月点検

今日はマツダCX-3、1ヶ月点検の日。しかし、ここ、関西マツダ千里店に到着したワタシが通されたのはVIPルーム。え? ただの無料点検じゃないの? 何を買わされるん?
尽きない不安の果てに待っていたのは……とってもステキなプレミアム1ヶ月点検でした!

2023年版 MAZDA CX-3 : 1ヶ月&1000㎞レビュー【総論】

マツダCX-3、2023年4月の納車から約ひと月。走行距離も1000㎞を超えたことですし、ファーストインプレッション的レビューを書いていこうと思います。
まずは総論、そしてどういう人がCX-3に向いているのかを素人的目線で書いてみます。