話題のハンディ高圧洗浄機、ケルヒャーOC 5 Handyを導入! 自宅で洗車したいけど水道も電源もない……そんな人たちの救世主です。詳しいレビューと噴射モード・水圧検証動画をどうぞ。
CX-3 メンテナンス
「雨が降るとピッカピカ」のフレッシュキーパーを施工してから15ヶ月。再施工前に今の状態をチェックしてみました。
しつこい汚れが残ってしまいがちなホイール。他の商品で落ちなかったガンコな汚れが一拭きでピッカピカ。ワタシ自身が驚いてしまったこの商品をレビュー!
未塗装樹脂パーツ満載のSUVに迫り来る共通の敵、それは白ボケ。呉工業LOOXでこの敵を迎え撃ちます。ついでに激落ちくんなどのメラミンスポンジも試してみました。
ソウルレッドCX-3をいつもキレイに保つための優れものたち。以前紹介したグッズに加え、今回は最近新たにラインナップ入りを果たした面々を紹介いたします。KeePerフレッシュキーパーの10ヶ月経過レビューもありますよ。
コーティングをKeePerさんのクリスタルキーパーからフレッシュキーパーにグレードアップして3ヶ月経過。梅雨時に実感! フレッシュキーパーの超性能!!
実は桜満開の時、CX-3のソウルレッドに飛び石キズが……! 小さなキズだけど目立ってしまうため、自分での補修を検討。でもネット情報では脱脂やらコンパウンドやら結構大変そう。そこで磨かない、タッチペンのみの補修でどこまでキレイな仕上がりになるものかを試してみました。
知っている人は知っている。けれど知らない人が意外と多いのが「バケツ一杯の水での洗車術」です。今回、オーソドックスなバケツ洗車術に独自のノウハウをプラスして施工してみました。
一年前、納車の日に施工したのはKeePerで最もリーズナブルなクリスタルキーパーでした。一年間乗った上での感想と、次の一年をどうするか? クリスタルキーパーか、はたまた「雨でキレイ」のフレッシュキーパーか? 検討の軌跡をお伝えします。
CX-3ライフを楽しく彩るグッズたち。買った直後ではなくしばらく使い込んだ上でのレビューをするシリーズ第三回、エクステリアお手入れ・洗車用品編をお届けします。
CX-3ライフを楽しくしてくれるグッズたち。買った直後ではなくしばらく使い込んだ上でのレビューをするシリーズ第二回、車内清掃・お手入れ用品編をお届けします。
どうもこんにちは。 今回はマツコネナビの地図更新情報ですよ。実際にやってみました。 マツコネナビの地 […]
「年末+愛車=洗車」ですよね。ワタシも気合いを入れて大晦日早朝からCX-3に乗って洗車のジャバさんへ出陣!
キイロビン・レインモンスター・レインドロップの最強ラインナップと共に年内最後の手洗い洗車に挑む感動ドキュメンタリー。
KeePer技研さんがECサイトをオープン! コーティングなどでお世話になっているワタシとしては応援したいところ。でも正直なところAmazonで買う方が気楽。ならば値段はどうなのか? Amazonより安いのか? 全商品価格比較やってみた。
ソウルレッドのCX-3は常にピカピカにするのがワタシの責務。しかし洗車道は修羅の道。洗車はしたいが自宅でできず、手洗い洗車は懐にダメージが。はたまた洗車機は楽だがキズが怖い。そんなワタシが目を付けたのはノーブラシ洗車機だった。というわけで、ノーブラシ洗車機の体験レポートをお届けします。