マツコネナビの地図更新をやってみた

どうもこんにちは。

今回はマツコネナビの地図更新情報ですよ。実際にやってみました。

マツコネナビの地図更新情報のありかなど

我らがCX-3の強い味方、マツコネナビの地図更新に関して、昨年12月にニュースリリースがありました。以下、ニュースリリースです。(公式サイト内PDFにリンクしています)

「ナビゲーション用SDカードPLUS」 2023年秋版地図データ配信 及び 無償地図更新期間終了(2019年秋版ナビSDカード)のお知らせ

CX-3にマツコネナビ(SDカード)を導入している場合、購入から三年間の無償地図更新がついていますが……なんの案内も説明もないぞ!www

まあそんなものなのかもしれませんが、CLUB MAZDAにも登録していて点検の案内とかはちゃんと来るので、できないことはないと思うんですよね。上のニュースリリースもCX-3情報を普段からあさっているワタシですからたまたま見つけたのですが、初マツダのお客さんで何の案内もなかったらこの時期に更新がリリースされるなんてことすら知りませんから、ちょっと不親切。ダメだぞ? マツダ! そーいうとこだぞ!

せめて納車時のディーラーさんからの説明はほしかったなぁ……。

そんなわけで、自分で調べて地図更新いたしましたが、公式サイト上の説明のありかも少々わかりにくかったりしましたので、ここでまとめておきますね。

以上はマツダ公式の「Top > オーナー/カーライフ > マツダコネクトサポート」にあります。

ここにマツコネの更新情報(地図更新含む)や地図データ更新専用サイトへの入り口がありますが、以下掲載しておきます。

これらのリンクから辿ったなら問題ないはずですが、初代マツコネのナビは「ナビゲーション用SDカードPLUS」、新世代マツコネは「ナビゲーション用SDカードアドバンス」という商品名ですので、ニュースリリースを読むときなどお間違えのないように。

またニュースリリースの中に、無料地図更新期間が終了した方向けの、有償版更新SDカード販売についての案内も掲載されています。(公式サイト内PDFにリンクしています)

マツダコネクト ナビゲーション用 2023年秋版 地図データSD カード (有償更新用) の発売について

地図更新権なしのSDカードを買う方法と、新車時と同じ3年更新権付きのSDカードを買う方法があるようです。ただ、このニュースには肝心の価格が載っていません……。それはなぜかFAQのページに記載されているのですが、FAQへのリンクと画像を載せておきます。

公式より転載

ふむ。毎年更新したいなら3年版がおトクなのね。これはナビの利用頻度や、完全に未知の場所や遠方に行く頻度によって考えた方が良さそうです。

マツコネ地図更新やってみた - 事前の注意

別に難しくはありませんので、手順は上記の地図更新サイト内の説明をご覧くださいね。

  • 事前の注意 その1 : ネットにつながったPCでの作業となります
    • 当たり前ではあるのですが、最近だと結構タブレットとスマホ頼りでPC使ってない人も多くなっているのかもしれませんね。そういう方はディーラーで対応していただけるようなので連絡しましょう!
  • 事前の注意 その2 : SDカード挿せますか?
    • 意外にSDカードリーダーがないPCって多いです。事前に確認しておきましょうね。ない場合は、下記のような商品を買っておきましょう。これも最近はUSB-CやiPhoneなどのLightning用のものも多いですのでお間違えないように。
  • 事前の注意 その3 : 時間があるときにやりましょう
    • ワタシの場合、更新用のプログラムを実行してから完了まで50分ほどかかりました。PCのスペックによってはもっとかかることもあるでしょう。最悪放置しておけば良いのですが、少なくとも車でのお出かけ前に急いで作業……というのはやめておいた方が良いでしょう。

クルマからSDカードを外す

※ SDカードを抜くときは必ずイグニッションスイッチをオフにしておきましょう

何も難しくありませんが、一応場所の確認ということで……。

エアコンコントローラーの下、USBポートの左側にあります。ゴムのカバーで覆われていますので指でずらしましょう。するとカードが見えますので、プッシュしてやるとぴょこんと出てきますので抜いてください。持って帰るとき金属の端子部に触れないように気をつけましょう。

SDカードのバージョンと更新可否を確認する

念のため、SDカードのバージョンを確認しましょう。これがワタシのCX-3にささっていたSDカードです。

上の画像で黄色で囲っている部分が型番です。そして下の画像が更新可能期間一覧です。

公式より転載(2024年1月17日確認)

型番の最後の一文字だけが購入年度によって変わっているようですね。ワタシのは最後が「J」です。2023年4月納車ですので、2022年の秋バージョンが入っているということがわかります。そして今回の2023年秋版から2025年秋版まで三回更新できるということも確認できました。

地図更新作業開始!

なんだか「これからが本番だ!」みたいな見出しになっていますが、あとはダウンロードしたプログラムを実行するだけですw

プログラムを実行すると下のような画面が出てきます。(うっかりスクリーンショットじゃなくて写真を撮ってしまっていたため、見にくいですね。スミマセン)

ここでも上で確認したことを再確認できますよ。

ワタシの場合、使用開始時点で2022年度版が入っていて、今更新できる地図が有って、そのバージョンが2023年度版ということですね。そして実行するとあとは完了を待つだけです。

更新中……更新中……

完全に終わったことを確認してからSDカードを抜いて、クルマに戻してやれば終了です。おつかれさまでした。

ちゃんと情報変わってるかな?

一応前のバージョンが2022年の秋バージョン、そして更新後が2023年の秋バージョンということで、当然情報が更新されているはずなのですが、実際に情報が更新されたことを確認してみましょう。……と言ってみても実際この一年で地図的に変わったところと言われるとぱっとは思いつきません。

まあ参考程度にふたつだけ検証してみましたよ。

施設名は更新されているかな?

今回思いついた施設は大阪は千里ニュータウン、千里中央エリアにありました「ピーコックストア」です。(正式名称は違うかもしれませんが、ナビ上の表記に合わせてます)

千里ニュータウン黎明期からあったショッピングビルですが、残念ながら2023年4月末で閉店となりました。

地図更新前の2022年秋バージョンでは……

建物の上には当然「ピーコックストア」の文字が見えますね。

では、更新後2023年秋バージョンではどうなっているでしょうか……?

名前がなくなっています。(建物自体はまだ解体されていませんから、建物が消えていないのは正しい情報です)

千里中央のシンボル的なお店のひとつでしたので、この画像を見るだけでも寂しくなってしまいますが、気を取り直して……。まあ、4月末の閉店が秋バージョンに反映されているということなので、少なくとも半年以内には反映している感じですね。(念のためですが、半年かかっているという意味ではありませんよ。もしかしたら一ヶ月くらいで反映しているのかもしれませんしね)

それにしても半年も経ったら反映していて当たり前だろ? と怒られそうですが、こういうお店の情報なんて公的に発信されているわけでもありませんし、Googleマップなんかでも民間のお店情報などはユーザーからの情報提供に頼る部分も大きいようですから、意外に当たり前ではないのかもしれません。

新しく開通した道路は……?

では、道路はどうでしょうか? 今回ちょうど良い検証材料がありました。

福井県と長野県を結ぶ中部縦貫自動車道の大野ICから勝原ICを経由した九頭竜ICまでの区間です。まずは画像をご覧ください。

中部縦貫自動車道 大野IC-勝原IC-九頭竜IC

見ての通り、A-B間が昨年3月、B-C間が10月下旬に開通しています。高速道路ですから反映は早いはず。一般的な地図サイトやナビアプリとかだと、高速道路のように重要なものは開通即日から1週間程度で反映されることが多いとされていますので、A-B間の開通情報は今回の更新で間違いなく反映していることでしょう。

まず更新前の状態を確認します。

大野IC付近 更新前

背景の画像だと赤色で表されている縦貫道が左上から右下に走っていますが、更新前のマツコネナビでは青色の縦貫道のラインが大野で止まっていることが見てとれます。では、更新後はどうなっているでしょうか?

大野IC付近 更新後

ご覧の通り、道路ができましたw でも、これは上述の通り、3月開通の区間ですから秋バージョンだと反映していて当たり前。では10月下旬開通のB-C区間はどうでしょうか?

勝原ICで終了……

ナビの画面をスクロールさせて見ていくと、想像通りではありますが、残念ながらB地点である勝原ICで高速は途切れており、九頭竜ICまでは全く反映されていないことが判明しました。まあ12月リリースの秋バージョンですからさすがに10月下旬の情報は厳しかったかな。

おわりに

まあ長い時間かけて更新作業しているのですから、情報が新しくなっているのは当たり前ですが、実際にこうして地図が変わっているのを確認するとやっぱり「スゲーっ!」って思ってしまう旧型人間のワタシです。

実は15年乗った前のクルマの時は、ALPINEのナビをつけていて同じように三年間の更新権があったのですが、結局その無料更新が終わったあとは10年以上更新せずにナビを使っていました。ま、意外となんとかなるもんだと実感はしましたが、今回はちゃんと更新していきたいなと今のところは思っています。

でも、3年更新権付きを買い続けるのがベストではありますが、10年以上更新無しでやってきた実績がありますので、単年版を隔年で購入するくらいでもいいかもしれないとも思ったり。悩ましいですね。

それではまた。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*