どうもこんにちは。
当サイトでひそかに公開しております、YouTube上のCX-3動画のすべてを集めまくったページ「CX-3動画大全」ですが、カテゴリごとに12個ずつ表示されるように変更しました。

それぞれのリストの下に13個目以降のリストに遷移するリンクも設置してあります。
ぜひ丸一日、CX-3動画にひたりまくってくださいませ。下の画像をクリックすると動画大全のページに移ります!

どうもこんにちは。
当サイトでひそかに公開しております、YouTube上のCX-3動画のすべてを集めまくったページ「CX-3動画大全」ですが、カテゴリごとに12個ずつ表示されるように変更しました。
それぞれのリストの下に13個目以降のリストに遷移するリンクも設置してあります。
ぜひ丸一日、CX-3動画にひたりまくってくださいませ。下の画像をクリックすると動画大全のページに移ります!
愛しいCX-3動画を撮るために、完全無知のワタシが車載動画マスターを目指して悪戦苦闘するシリーズ第二回。アクションカメラって何? 知らんメーカーばっかりなんだけどの巻
時代はAI。クルマも先進機能が注目され、デザインもスマホ的なタッチ操作寄りに。しかしちょっと待った! やっぱりクルマは物理スイッチ。欧州の権威ある安全性評価が新たな提言を。
CX-3は流行に流されない素晴らしい安全性能を有するクルマだった……というお話です。
CX-3納車1年。今さらながら後席シートベルトのアラームで悩まされました。誰も乗っていないはずの後席中央のシートベルト着け忘れ警告が不気味に車内で鳴り響きます。
クルマ本体と同じく、グッズたちも買ったときから時間が経てばその印象が変化していくこともあるでしょう。9ヶ月前、浮かれに浮かれて購入した各種グッズたちは今、どうしているのか? 元気でやっているのか、それとも……?
以前紹介したグッズについて、ある程度使い込んだ「今」の視点で追加レビューしてみました。