どうもこんにちは。
公式サイトにMAZDA SUV比較なるコンテンツがございますね。現在はトップページにバナーがありますので目立ちますが、個人的には別に今クルマを探しているワケではないのでちょっと覗いた程度でした。
が、今回あらためてみてみると、コレがなかなかの優れもの。
数値的に比較したくなるポイントに絞ってシンプルかつ視覚的に見やすくまとめられています。
今クルマを探しているワケではないワタシもCX-3と他SUVを比較して色々楽しめました。
概観
こんな感じでまずはざっとコンパクト、ミドル、ラージに分類し価格帯を見やすく一覧に。
さすがにマツダのSUVを一通り知っている人なら今さらな情報ですが、これからマツダ車を見てみようという人にはわかりやすいですね。CX-3が安いのはもちろんですが、CX-5がサイズの割にはなかなかお値頃な感じというのもなんとなくわかります。なるほど、だから売れるんでしょうかね?
ラインナップ
そしてカード型の一覧。

まあこれは各車詳細へのインデックスみたいなもの。
スペック比較
ここでは4種類の指標でスペックを比較することが出来ます。
デフォルトは価格比較となっていますが、パワートレインごとの価格帯がわかりやすいグラフ表示になっているのがイイですね。
まあ、コレも知識としては基本的なところですが、こうして見ると「意外に……」という発見があったり、「やっぱりそうだよなぁ」と実感してみたり。
「意外に」CX-60が安く買える!? SKYACTIV-G(ガソリン車)なら300万円台前半から買えるんですねぇ。あの質感を考えるとこりゃ格安ですね。Gのハイエンドでも400万そこそこですしね。
「やっぱり」はPHEVとかロータリーEVとかは一気に高くなるのね……とか、それに絡んでMX-30はGとロータリーの間をやっぱりなんか別のパワートレインで埋めるとか、やり方あったんじゃないの? とか。
で、このコンテンツですが、ちょっと見落としやすいですが、他の比較も出来ます。上部の「スペック比較」の文字の下にタブがあり「サイズ」「荷室」「燃費」比較に切り替えることが出来ます。



車体サイズはともかく、荷室容量を画像付きで視覚的に比較できるのはイイですね。燃費比較もこういう風に見るとわかりやすいです。
ボディサイズ比較
スペック比較でもあったボディサイズについてですが、こちらは2つの車種を選んで画像を重ねて視覚的にサイズ差を見ることができますし、そのサイズ差も表示されるのでとってもわかりやすいです。
通常はこのように2つの車種が並んで表示されます。
画像では見切れていますが、この下に表形式のサイズ比較があり、全長・全幅・全高のサイズとサイズ差が表示されています。
そして、画像右上の方にある「重ねて比較スイッチ」をオンにすると画像を重ねて比較できます。

CX-3とCX-30を重ねた結果……
右側の車種が全面に表示されるということですので、より小型のCX-3を右側に設定し直しました。こうして見ると明らかに違うのは全長ですね。全幅の3センチの差は少なくとも見た目的には誤差レベル。トータル的に見れば取り回しなどの面ではあまり違いは無さそうだと思えます。(インテリアに与える影響の方が大きそうですね)
それよりもこの機能を使って「へぇ~」ってなったのはCX-3とCX-60を比較した時です。
そりゃデカいw やっぱりCX-60はデカいですね。
でも正面からの図を見てみると確かにCX-60の方が大きいのですが、ミラーも含めた幅で見るとほぼ同等なんですよね。(少なくともこの写真から見るとですが)
CX-60はミラーがほぼボディ本体の幅の内側に収まっているのですね。あらためてCX-60のサイトでじっくり見ても間違いないようです。

「全幅がCX-3に比べて12.5センチ広い」ということだけを考えるとずいぶん取り回しが厳しそうで、人によってはそれだけで敬遠してしまいそうなものすが、こうして見るとちょっとはハードルが下がりそう。CX-3だってミラーをぶつけながら走っているわけではありませんから、例えばセンターラインがない道路でのすれ違いなどは巨体なCX-60でも意外にやりやすいのかもしれませんね。
……まあ、その分ボディー本体をぶつけてしまうリスクが高そうだったり、全長も合わせて考えるとやっぱりデカいことには違いないのですが。でも、こうして比べることで数字だけでは見えなかった違いが見やすくなるというのはとても良いですね!
さいごに
なんというか、公式サイトのコンテンツを解説する記事を書いてどうするんだろうと悩みつつここまで書いてきました。
でも、実際ワタシもマツダ好きになってからCX-3以外の車種のこともそれなりに見てきて知っているつもりでしたが、こうして比較してみると意外な発見があったり、単純に楽しかったりしましたので、すでにマツダ車のことはよく知っているよ、という方にも一度見ていただきたくて書いてみました。
ますますSUVと心中態勢になってきているような気がしないでもない我らがマツダですが、大丈夫。ワタシも心中しますよ。……CX-3のフルモデルチェンジ、ちゃんといいヤツ出してくれればですけれど。
それではまた。