MMORPG EVE Onlineの情報。初心者向け情報、プレイ日記やニュース、そして国家・人物・歴史・社会・文化・経済・物語などのバックストーリー翻訳。
MMORPG EVE Onlineの情報。初心者向け情報、プレイ日記やニュース、そして国家・人物・歴史・社会・文化・経済・物語などのバックストーリー翻訳。

EVE LOVEなワタシはこんなゲーム遍歴

初心者にできるのは初心者勧誘しかあるまいよ。

今までの記事を読み返し、すでにプレイしている方には何の役にも立たないサイトであることを自覚し始めました。うそですはじめからわかってた。だから自分よりも間違いなく初心者である未プレイ者を、より一層ターゲットにしようと思うのです。

過去記事でもちょこっと書いたことがあるのですが、ワタシはあまりPvP指向が強くありません。でも今、このPvP至上主義なこのゲームにどっぷりはまっております。それはもちろんこのゲームの魅力によるものですが、その辺は過去記事(こんなのとか、こんなの)でも書いておりますので置いといて。

今回はワタシの長いだけのゲーム遍歴を披露しつつ、そんなゲームにはまったワタシが今Eve Onlineにはまっているのはなぜなのかということを分析してみようと思います。ええ、自己満足記事です。

でももしかしたら「こんなゲームが好みの人でもEVE楽しめるんだ!」って思ってくれる人がたぶん……ひょっとしたら……ひとりくらいは……いるかもしれないじゃないかっ!

というわけではじまります。

ハード的遍歴

ハードは関係ないだろ? と突っ込まれそうですが、初期のハードの選択がやるゲームを決めてきた訳なので、簡単に触れておきます。

ゲーセン(インベーダー・ギャラクシアン・クレイジークライマーなどの時代)

さすがにアクションゲームばかりですね。好きだったけど下手だった。ゼビウスはセンセーショナルだったなぁ。脱衣麻雀は遠くから見てるだけだった。

ゲームウォッチ

お金を入れなくても思う存分楽しめるのがステキだった。なぜか↓のオクトパスがやたら印象的。

ゲームウォッチ オクトパス OTOPUS GME&WTH

ブロック崩し

初めて買った(買ってもらった)家庭用テレビゲーム。面のセレクトができるのが革新的。下の画像は「電ファミニコゲーマー 現実世界を模した野球ゲームから、現実を超えたブロックくずしへ~進化の可能性を見出したビデオゲーム──ファミコン以前のテレビゲーム機の系譜を語ろう」さまから転載させていただきました。ファミコン以前のテレビゲームについて書かれています。懐かしさにひたろう!

Nintendoだったんだ……今知った

MSX 東芝 PASOPIA IQ

ここでファミコンに行かず、MSXに行ってしまったのが大きな分岐点だったと思ふ……。
当時パソコンはメーカーごと、機種間の互換性がなく、電気屋さんに行っても機種ごとにソフトが並んでいましたが、それを覆したのがM・S・X!!

まだハードディスクはおろかフロッピーディスクですら高級機のみの特権で、ゲームのデータをカセットテープで読み込むのが主流でしたね。(FAXの「ピーガラガラガラー」って感じの音で読み込む)そんな時代にROMカートリッジを挿すだけで即ゲーム開始できるという、まさに革命。(でもセーブができないし、アドベンチャーゲーム系などはテープで発売されたものが多かったように記憶しています。そう、セーブも録音さ)

ちなみにこれはファミコンも同じですが、発売時期的にも実はほぼ同時期で、まあ商売的には任天堂に負けたような感じですが、それでも各社が一斉にMSX機を発売し「こどもの趣味にパソコン」という選択肢を作ったのは素晴らしい功績だと思います。

ちなみにこのPASOPIAはRAM(今で言うメモリ)が64kb、VRAMが16kb。今考えるととんでもない制約で、その中で面白いゲームがたくさん作られたという創造力の高さに敬意を表します。

ワタシの初PC

NEC PC-8801mkⅡSR

このあたりからはパソコンらしくなってきました。このあたりのゲームは今やっても充分楽しめるものがたくさんあります。グラフィックはそれほど高精細ではありませんが、結構好みです。

初のFD機に超カンドー!(HDじゃないよ)

NEC PC-9801 RX

まだWindows以前ですよ。世界規格準拠のDOS/V機の攻勢を純国産最後の砦、PC98が必死でしのいでいた時期でした。グラフィック品質も高く、見た目的にも魅力的なゲームがたくさん開発されました……が、だいたい愛憎やらグラフィックやらが進化すると、エロ方面がその普及を牽引するのがJAPANクオリティです。ご多分に漏れず、PC98のプラットホームもエロゲが花盛りでありました。

まだ押し入れにあったよ……

そしてWindows機へ

個人的にはちょうどWin3.1からWindows95前期あたりはゲームから離れていた時代。PCは使っていたけど、仕事で使うのがメインでしたね。

iPhone

うっかり忘れそうになっていたけど、これも(ワタシにとっては)確かにゲームハードだった。まあ色々やってるけど、ゲームとしてはちょっと……というのが多すぎて、今の子どもたちがかわいそうになってきます。

さあ、そろそろ何の記事か、いやそもそもなんのサイトだったかわからなくなってきました。
とりあえずハード的に言うと、ほぼPCに偏っていることがおわかりいただけるかと思います。ファミコンやスーファミをまったく触らなかったわけではありませんが、自宅でがっつりではないので、必然的にドラクエやFFなどのそっち系大作はほとんどプレイしたことがありません。

でも何というか、ホントにテレビゲーム、ビデオゲームの発達とともに歩いてきたんだなぁと感慨深く思いつつ、そろそろEVE Onlineサイトに戻りましょうか!

ゲーム遍歴とEVE Online

さあ、これホントにEVE Onlineにつながるのか? たぶんムリ

とりあえず、ワタシが特にハマったもしくはインパクトが大きかったものをジャンル別に並べつつ、EVE適性に無理矢理つなげてみましょう。レトロゲームについてはProjectEGGでプレイできるものにはリンクを貼ってますのでプレイしてみてね。いやもちろんEVE Onlineの合間にね?

アドベンチャーゲーム

  • 藤堂龍之介探偵日記シリーズ(リバーヒルソフト / 琥珀色の遺言黄金の羅針盤など)
    • 大正ロマン漂う世界観とグラフィックに彩られた推理ADVの名作
  • スターアーサー伝説シリーズ(T&E SOFT / 123
    • マッピングが大変なことで有名な名作ADV
  • スナッチャー(コナミ)
    • 少し隠れ気味だけど超名作なサイバーパンクアドベンチャー
  • ひぐらしのなく頃に(同人 / 主に初期シリーズ完結まで)
    • 初期シリーズ時はかなり推理で盛り上がっていましたね。その時は好きだった。
  • 逆転裁判シリーズ(CAPCOM)
    • 新作はよ。アニメ版はなんだかイタい。

いくらなんでもEVEとは関係ないだろ? と言われそうですが、自分の中では意外とそうでもありません。

シリーズものが多い : シリーズものは直接的、あるいは間接的にシリーズを追うごとにストーリーがどんどん展開していきます。ワタシはそういうストーリー性の高いものが好きなのです。(ここには書き切れない数々のノベルゲームもプレイしてきました)EVEにおいてもそのバックストーリーや国家や民族設定の奥深さに結構惹かれています。ここに公式の読み物やFictionがまとめられています。日本語翻訳が出回っているのかはまだ調べられていませんが、無いようなら少しずつ読んで、翻訳もできるといいなと思ってます。そういう知識を持って各地を旅する。そんなのもEVEの楽しみ方のひとつではないでしょうか?

よくこのゲームはプレイヤーが歴史を作っていると言われますが、やはり根底にある世界観がしっかりしているからこそプレイヤーの行動が上手くそこに融合できるのではないかと思っています。

探偵・事件ものが多い : ADVは選択肢総当たりでなんとかなるものが多いのですが、ワタシは結構自分で推理したりしながら進めるのが好きでした。EVEも頭使いますよね? 当たり前のように見えて、意外とゲームに本気で頭を使うというのは向き不向き(好き嫌い)があるんじゃないかと思っています。

また、特に昔のゲームに言えることですが、攻略サイトなんてなかったわけで、アドベンチャーゲームといえども、手書きでマッピングをしたりしていましたし、それこそ選択肢無しで自分でコマンドを打ち込むタイプのゲームも多かったので、そのコマンドが思いつかないなんてことも……。まさに試行錯誤の繰り返しで、これはEVEにハマる素養に通じるのではないでしょうか? 無理矢理ってゆーな。

とにかく、頭を使うゲームが好きな人はEVEにハマる素養があると思いますし、レトロゲームを自分の努力でじっくりと攻略してきた人なら誰でもEVEは向いていると思います。

RPGゲーム

  • ザナドゥ(日本ファルコム)
    • 日本のPC系RPGを語る上で欠かせない金字塔。すべてが新しかった。
  • BURAI(リバーヒルソフト / 上巻下巻
    • 当時、超大作としてかなり騒がれた作品。フロッピーがやたら多かった記憶が……。
  • イース Ⅰ(日本ファルコム)
    • アクションRPGの傑作。当時花形であったザナドゥの裏で開発されたと言われている。
  • ハイドライドシリーズ(T&E SOFT)
    • こちらもアクションRPGの傑作
  • 英雄伝説 ガガーブトリロジー三部作(日本ファルコム)
    • 壮大かつ感動的なストーリー。物語を楽しむという意味ではこれが最高。

見ての通り、レトロゲームばかりですね。いや、ある程度はやっていると思うのですが「特にハマった・記憶に残った」という基準で選ぶとあんまり出てきません。あと、アクションRPGが多いですね。いわゆるターン制のRPGにはあまりハマっていないとも言えます。
EVE Onlineは……うーん。MMO「RPG」なはずなので、ここで色々つながりが見えてきそうなものですが、見えてきませんね。困りました。ただ、上に上げたゲームをやった当時、レベルアップのための戦闘を延々続けていたという記憶があまりないような気がします。進めていくうちに自然にレベルが上がっていた感じ。(ザナドゥは色々異質すぎてちょっと参考にならない)

そうです。EVE Onlineはスキル制。しかもインしてなくても時間経過でぐんぐん育つ。やりたい方向のスキルをセットしたらあとは、やりたいことをやるだけでいいのです。レベル上げが大変なRPGはいまひとつ……そんなあなたにEVE Online!(無理矢理まとめたふり)

シミュレーションゲーム

  • 三国志シリーズ(光栄)
  • 信長の野望シリーズ(光栄)
  • 大戦略シリーズ(システムソフト)
    • 萌え萌え2次大戦(略)シリーズは黒歴史……かと思ったら3まで出てるんか! でも言われてみれば、艦これとかの擬人ものの元祖だよね……。
  • Microsoft Flight Simulator
  • テラリア
  • Factorio
  • Oxygen not included
  • シムシティシリーズ(EA)
  • Cities: Skylines(Paradox Interactive)
  • Xシリーズ(EGOSOFT / X3・X-Ribirth・X4)

さすがにシミュレーションは結構EVEにもつながりそうですね。一応MMORPGとは言われていますが、実際のところMMOシミュレーションだろ? とワタシは思っていますので。
三国志、信長、大戦略あたりについては、個人的にはまだまだEVEで戦略を考えるようなレベルには至っていないわけですが、艦隊戦に参加したり、領土を持つコープに入って活動するなんてことを考えると同じようなワクワク感がありそうですし、そうでなくとも武将や兵器のパラメーターを眺めながらニヤニヤできる人はEVEのFit(艦船の装備)も楽しめるはず。

MSフライトシミュもハマりました。すっごいリアルなので、航空機の計器の見方や操作法、航空図の見方まで色々勉強しながらプレイしました。そういうマニアックに難しいところがEVEと似ています。

Xシリーズは、ワタシ自身EVEを始めてみようと思ったきっかけにもなったタイトルです。Xシリーズの世界をさらにスケールアップして、しかもMMOとして楽しめるなんて! と思ったわけです。ただその当時、EVEでは自分が乗っている艦船しか動かせないという点にがっかりしたことも覚えていますが、MMOだからこれでいいんだと今は思っていますよ。

あと、このジャンルの最近(といってもレトロじゃないやつという意味)のものはMODが充実している、むしろMODが前提よ! と言わんばかりのタイトルも多いと思います。そういうツール類を使って自分のプレイ効率を上げたり、より深いプレイをすることに喜びを感じる方にもEVEはおすすめです。

このゲームはクライアント自体の改変は認められていませんが、外部ツールの作成・使用は推奨されています。ワタシなどもこういうツールをいろいろ使ってツールの海に溺れていくのが好きな方なので、そういう意味でもとても楽しめています。日本語未対応のものも多いのが難点ではありますが、日本語環境でプレイしていても重要単語は英語で表記するオプションがありますので、それでプレイしておけばそういうツールもスムーズに使えてお薦めですよ!

MMORPG

  • ウルティマオンライン
  • 黒い砂漠
  • 君主
  • テイルズウィーバー
  • ラグナロクオンライン
  • タワーオブアイオン

このジャンルも相当やりましたが、やはり残ってくるのはメジャータイトルですね。

そんな中でも特にハマったのはウルティマオンライン。最近はあまりinしていませんが、一応現役です。こちらもEVE Onlineと同じく「なんでもできる」がうたい文句の自由度の高いゲームです。今はずいぶんユルくなった部分もありますが、EVEと同じくPK(EVEで言うPvP)上等の何でもありな世界。で、そんな世界でワタシはといいますと。本屋さんを経営して自作の本を売って生計を立てておりました。

ウルティマオンライン 某所でひみつショップ(本屋)開店中


もちろんそんな生活をしていると大してお金持ちにはなれません。これもハイセクだけではなかなか……というEVEと同じです。でもね、ワタシずっとそこで楽しく暮らしてきたのです。そんなワタシだからEVE Onlineでもなんとかなってるのかもしれません。

PvPと関係ないコンテンツを活動の中心に置いたとしても、それがPvEであっても、採掘、生産、交易であっても、そのそれぞれがとても深いから楽しめると思うのです。ただ、なにをやってもPvPという火の粉は降りかかってくるというだけです。もうね、Kamikazeなんて、ランダムに出てくる無茶なNPCだと思えばなんてことは無いと思うのよ。

ウルティマの方でも、せっせと製本した新作を持って行商に出かけるところでPKどもにやられて泣いたということがありました。だからそのあとは、そういうときの対処法や、そもそもそういう事態に陥らないための知識なども仕入れてやってきました。それと同じだなと思うのです。

あと、大作たちにが並ぶリストに何気に入っているのが「君主」

ほのぼのとしたグラフィックのカジュアルっぽいゲームなのですが、これも始めた当時驚きました。なかなか本格的な政治・貿易のシステムがあって、それがきちんと機能していたのですね。(選挙なんかがあるところもEVEっぽい)これはなかなか大作ゲームでもお目にかかれなかったものです。このゲームをやったことがあってそれなりに楽しめたという人ならEVE onlineの妙にリアルな政治・経済・流通などのシステムにもはまれるかもしれませんね。……っていうかまだサービス続いてたのか! 公式のコミュニティを見ると相当廃れてはいるようですが、がんばっていますね~。

タワーオブアイオンは、初期の頃スゴくハマりました。はじめてPvPが面白いと思ったゲームです。種族によって生まれる地域が異なっており、相手の国に潜入したり、中立地帯で敵と遭遇したりして戦うときの興奮はスゴかったです。プレイ人口が落ち着いてくるとそのあたりのバランスが悪くなってしまって色んなシステム改変がなされ……という中でやめてしまいましたが、プレイ経験があって楽しかったという人なら、EVEも当然お薦めですね。正面切っての軍勢対軍勢の戦いもあれば個人対個人の戦いや襲撃もあり、というのが似ていると思います。

でも最近、クラシックサービス(サービス開始の頃の環境をで遊べるサービス)が始まったようで……。やりたくなってきた。もちろんEVE onlineの合間にね? そればっかしや。

スマホゲーム

  • 崩壊3rd
  • 白猫プロジェクト
  • 原神

さあ困った。さすがにEVE Onlineとはつながらない。(今まで他であげた要素と共通するものもありますが)

今現在もワタシのスマホには色々ゲームが入っています。でも、長いこときちんとプレイを楽しんでいるのは上記タイトルくらいかもしれません。(逆転裁判シリーズも全部入れてますが、元々PCでやったので除外)他はたまにやってみたり、惰性でログインだけしてログボもらってたりという感じ。最近ではラグナロクオンラインやイースのスマホ版がでて楽しみにしていたのに、何もかもが自動でうんざりです。

他のプラットホームでもゲームをしている人なら問題ないのですが、若い方ならゲームはスマホがメインという人も多いのかもしれませんね。そういう人にどういう理屈でEVE Onlineを薦めればいいのか……。

とにかくソシャゲ系に限ると、導入が親切で、なんでもオートで、萌え萌えで……うーん。真逆だ。

いや待て、でもその手のゲームはやたらキャラ育成のための周回とかが求められることが多い。これは苦行。おおそうか! そんな苦行に耐えられる精神力があるのなら、きっとEVEの世界でもたくましく生きていけるはず! うんそうだ! そうに違いない! 終わり!

っていうか、ガチャに金使うくらいなら、月1,500円で無限の楽しみを得られるEVE Onlineの方がよっぽどお得ですよ。

その他

  • NBA2Kシリーズ
    • 超絶面白いNBA(バスケ)ゲームですが、毎年フルプライスで買わされる。
  • エロゲもやったよ。装甲悪鬼村正とか家族計画とからくえんとかつよきすとかスマガとかハマったよ。

総括というか言い訳

いやぁ、ごめんごめん。

書き始めて10分くらい経過したところで、この企画は失敗だということに気づきました。でもね、楽しかったから最後まで書いてみましたよ。

このワタシのゲーム遍歴は、もしMSXじゃなくてファミコンを買っていたら、その後もスーファミ、プレステと続いていたら、おそらくまったく異なるものになっていたでしょうね。最近でこそPCとCS機の両方で同じ作品をプレイできることが多くなってきましたが、以前は完全に別路線でしたもの。今でも、細かくかつ多くの操作が求められるシミュレーション系はPCの方が強いでしょうけど。だってねぇ、EVEをコントローラーひとつでプレイしているところなんて想像したくもないし。

でも、改めて思ったのですが、やはりこのようなゲーム遍歴があったから、妙に難しかったりマニアックだったり、頭を使わなくちゃいけなかったりするようなゲームを好きになり、そしてEVE Onlineにもたどり着いて、しかも面白くプレイできているんじゃなかろうかと。

もちろんそこは人それぞれだと思いますが、宇宙が舞台のゲームの経験があまりなくても、PvPが好きでなくてもハマれると思います。なぜならEVEには色んな要素が広くしかも深くみっちりと詰まっていて、色んなゲーム体験やルーツを持った人が、そこからつながるそれぞれの楽しみ方を見つけられるだけの幅広さがあると思うから。

と、無理矢理まとめてみましたよ?

ん? 結局この記事は何の意味があるのかって?

はじめに言ったじゃないですか。自己満足記事ですよって。

というわけで、本日は以上!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*