MAZDA CX-3

102 posts

CX-3と往く巡礼の旅 その10 - 西国三十三所 第二十一番 穴太寺

巡礼の旅 with CX-3、第10回は京都は亀岡の穴太寺(あなおじ)さんです。
病を癒やす薬師如来さまが御本尊。三十三所御本尊は仏師の身代わりとなって矢を受けた身代わり聖観音菩薩さまで、さらに撫でれば病が治る布団を被って寝転ぶなで仏様、そして安寿と厨子王伝説で安寿への責めを代わりに受けた「厨子王丸肌守本尊」と、人の苦しみを引き受け、癒やしてくれる仏様がいっぱいのステキ寺院ですよ!

CX-3と往く巡礼の旅 その9 - 西国二十五番 播州清水寺

巡礼の旅 with CX-3、第9回は加東市、西脇市、丹波篠山、三田市の真ん中あたりの播州の山の中にある播州清水寺さん。
山深い場所ながらもその地形を活かしつつ多くのお堂が建てられている参拝しがいがあるお寺さんです。

CX-3と往く巡礼の旅 その8 - 西国十四番 園城寺(三井寺)観音堂

巡礼の旅 with CX-3、第8回は西国三十三所十四番札所の園城寺、通称三井寺さんです。
境内は広く、琵琶湖を眺めることができるロケーション。さらに建造物や仏像など国宝や重要文化財もてんこ盛りのステキなお寺さんです。
しかし歴史をひもとくとそこには比叡山延暦寺との壮絶バトルが……。

CX-3と往く巡礼の旅 その7 - 洛陽八番 大蓮寺

巡礼の旅 with CX-3、第7回は岡崎公園からほど近い、お寺密集地帯にある大蓮寺さんです。
祈りによってふたつに分かれ、真如堂と分け合ったと言われる阿弥陀如来、あの八坂神社から神仏分離によってから移された観音様。そして戦中の強制疎開の歴史を経て今に至る一見しただけではわからない深みのあるお寺です。

CX-3と往く巡礼の旅 その4 - 西国番外 花山院菩提寺

巡礼の旅 with CX-3、第4回は西国三十三所番外札所である花山院菩提寺さんです。大規模ではありませんが、山寺らしい清浄な空気に満ちたとても素晴らしいお寺です。
西国三十三所の中興の祖、花山法皇の御廟所がある由緒正しいお寺で、番外ではありますが、三十三所巡礼をするならぜひ参拝しておきたいお寺です!

CX-3 ソウルレッド ボンネットの飛び石キズ - カンタン補修でどこまでキレイに?

実は桜満開の時、CX-3のソウルレッドに飛び石キズが……! 小さなキズだけど目立ってしまうため、自分での補修を検討。でもネット情報では脱脂やらコンパウンドやら結構大変そう。そこで磨かない、タッチペンのみの補修でどこまでキレイな仕上がりになるものかを試してみました。

CX-3と往く巡礼の旅 その3 - 洛陽二十七番 平等寺(因幡堂)

巡礼の旅 with CX-3、第三回は京都は烏丸高辻、ビジネス街の中心に鎮座する洛陽三十三所第二十七番札所、平等寺・因幡堂です。
碁盤の目のどの通りからも奥に入ったロケーションからさぞひっそりと……していませんでした。とても賑やかで温かみのあるステキなお寺、そんな平等寺のレビューをどうぞ。

プチ洗車術アップデート! バケツ洗車のノウハウを導入だ!

知っている人は知っている。けれど知らない人が意外と多いのが「バケツ一杯の水での洗車術」です。今回、オーソドックスなバケツ洗車術に独自のノウハウをプラスして施工してみました。

納車一周年 KeePer再施工&ランクアップ!

一年前、納車の日に施工したのはKeePerで最もリーズナブルなクリスタルキーパーでした。一年間乗った上での感想と、次の一年をどうするか? クリスタルキーパーか、はたまた「雨でキレイ」のフレッシュキーパーか? 検討の軌跡をお伝えします。