2023年4月 マツダCX-3愛を語るべく密かに復活

覚え書き WordPress3.0 新機能

※ 今回の記事は自分用の覚え書き(というかコピペ)なので記事の9割が引用で構成されております。

あ~。

早く正式版が来てくれないかなぁ。

複数サイトを運営する身としては、マルチサイト機能が楽しみ。

現状では、各サイトはサブドメインで分けていて、当サイトもWP本体を親ドメイン直下のサブドメインフォルダにインストールしています。

でWP本体が現状のところにある状態で、他の並列的に存在するサブドメインに別サイトを構築できると一番楽なんですが……どうなんでしょう?
本体を親ドメインに移さないといけないのならめんどくさいw

それにしても、WPはどんどん素人仕様になってきますね~
もう、基本的なHTML+CSSでのサイト運営ができるくらいの知識があれば、WPを導入して運用していくことは充分に出来ると思われます。

わたしとしてもインストールやアップデートが半自動化されているのは嬉しい限りですが、トラブルがあった時に対処できないユーザーが増えそうな気がいたします。

それでも、大したことはできなくても、自前で用意した場所にブログシステムをインストールして、自分で運営・管理していますって気分を味わいたいというのが男のロマン。

はじめはちょっとCSSをいじって遊ぶだけで、「オレ、カスタマイズしちゃったよ!!」って有頂天になってもイイじゃない。
そしてちょっとずつPHPかじっていけばイイじゃない。

時に、これからレンタルサーバーを準備しようという方に、マジオススメなのが「エックスサーバー 」です!

下のバナーを見ていただければ一目瞭然。

安くてスゲェ!

もちろんPHPもセーフモードなんて縛りはありませんし、WordpressやMovabletype、Puki-wiki、Xoops、などなど有名どころがあっという間にインストール完了で、アップデートもワンクリックで完了という鬼サービスです!

このブログもXserverですから、レスポンスが悪くないのもおわかりいただけると思います。

もちろんサポートもメール対応ですが、迅速で、もちろん何でもかんでもテンプレ対応ということもありません。
実際ワタシはこちらにもう5年近くお世話になっていますが、サービスがどんどんよくなっている上に、導入しているソフトウェアのアップデートなどにも熱心で、表面上の宣伝には出てこないレベルの運営が非常にしっかりしています。

上のバナーはアフィリエイトですが、ワタシ的には本気でオススメできるレンタルサーバーです!

では、以下WP3.0新機能まとめ(という名のコピペ)です。

Version 3.0 – WordPress Codex 日本語版

ハイライト

  • 新機能 ナビゲーションメニュー管理
  • 新デフォルトテーマ「Twenty Ten」が WordPress 配布パッケージ唯一のテーマとなる
  • 子テーマ対応の改善。既存のテーマのカスタマイズの際には子テーマの利用が強く奨められるようになる。子テーマ記事にあるように簡単に実現できる
  • New comment_form() は、テンプレート中で使用する完全なコメントフォームを出力します。
  • コンテンツのヘルプが拡張されました
  • All importers moved to the plugin repository (e.g. WordPress Importer)
  • テーマ用カスタム背景
  • Default(Kubrick)および Classic テーマの WordPress 配布パッケージ同梱を廃止。ただし、テーマディレクトリでは取得可能
  • テーマの一括更新が可能に
  • カスタム投稿タイプ機能の強化(何ができるか見たい方は Custom Post Type UI プラグインを使ってみてください)
  • 階層(カテゴリー形式)対応を含むカスタム分類機能の強化(こちらも、何ができるか見たい方は Custom Post Type UI プラグインを使ってみてください)
  • スタンドアロンの WordPress と WordPress MU のコードを統合し、この機能を「マルチサイト」と呼ぶよう変更(注:本バージョンでは、ドメイン関連の追加機能はプラグインによる対応とした)
  • マルチサイト機能を利用するには wp-config.php ファイルの編集が必要

ユーザ向け機能

全般

  • 必要な PHP および MySQL バージョンを更新中にチェックし、環境が要件に満たない場合は通知する
  • 新しい wp_login_form()/en 関数により、シンプルなログインフォームをどこにでも設置できる
  • 管理画面ヘッダーに新しい WordPress ロゴを使用
  • 間違って検索エンジンをブロックするミスを避けるため「検索エンジンブロック中」のアラートを管理パネルヘッダーに表示
  • 管理パネルヘッダーから「ターボ」リンクを削除し、ターボのセクションを「ツール ->ツール」パネルから削除
  • 管理メニューアイコンの修正
  • readme.html ファイル内の情報を修正
  • パスワード回復・リセットメールが送信されたあとにログインフォームを表示

ダッシュボード

  • コアアップグレードの直後

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

One thought on “覚え書き WordPress3.0 新機能”