さて、iPhoneに絶賛ハマリ中のわたしですが、実はブログをiPhoneに最適化する作業はしていませんでした。
まあ、そんなプラグインはあるだろうな、とは思いつつ多分設定が面倒なんじゃないかとか色々思ってしまって。
というわけで今回紹介するのはコチラ
英語です……が、心配ご無用!
インストールするだけでダイジョーブ!
というわけで以下をご覧ください。
使用前
↓WPtouchをインストールしたのみの直後の状態(嘘でした。背景色とアイコンだけちょっといじりました)
使用後
というわけで、入れましょうw
もちろん、Amazonや画像入りの記事もダイジョーブ!
なんといいますか、使いやすい、見やすいことすら説明の必要がなさそうです。
で、静的ページの表示も対応しているのですが、そこだけは一つ設定が必要です。
プラグインの設定画面の中のココ ↓(クリックで拡大)
このブログには「About SIDE_FLIP」と「てすと」という二つの静的ページがありますが、上の画像の右にあるチェックボックスにチェックを入れてやれば、下のようにメニューに表示されるようになります。
というわけで、細かい設定項目はたくさんありますが、まずは入れるだけでほぼOKのこのプラグイン。
ぜひ導入してみてください。
コチラの記事もよかったら参考に。
サイトをiPhoneに最適化できるWordpressプラグイン-WPtouch | iPhone 研究室