ずっと悩んでました。
マイクは音を拾ってるんですが、どうしてもその音量レベルが低い。
下の画像の通り、わたしのPCのサウンドデバイスはRealtek HD Audioなるもの。
で、録音コントロールを見ると、これも画像の通りマイクボリュームは左端のマスタ音量しか触れない。
もちろんコントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」での調整もいたしました。
ところが、ある部分をいじることでいきなり正常になってしまったので、いかにその方法を書いておきます。
ちなみに何故直ったのか、その理屈はわからないままですが……。
まず、録音ではなく再生側のボリュームコントロールを開きます。
ちなみにわたしの場合、マイクは表示されていなかったので、オプションメニューからマイク端子を挿している端子を表示するように選択して出てきたのが、上記「Rear Pink In」(ちなみにPC本体の後ろにあるピンク色の端子がマイク端子だったので、そのまんまですね)
そして、これは再生側のコントロールなので、ミュートにチェックは入っていますが、気にせず下の「トーン」を選択!
そして、その中にある「その他の調整」項目に「マイクブースト」なるチェックボックスがあったのでそれにチェックを入れたらあら不思議。
あっさり感度良好なマイクに早変わりです。
う~ん。
なんで再生側のコントロールでしか設定できんのじゃ!!
まあ、直ったから納得せざるを得ないわけです……。