カテゴリー: 全記事

  • 地下鉄今出川駅からの道のり

    さて、立川こしら京都落語会もあと一週間となりました!

    遠方からお越しの方もいらっしゃいますので、会場までの道のりを簡単に解説しておきましょう。

    最寄り駅は、地下鉄烏丸線・今出川駅です。JR京都駅から乗り換えて10~15分くらいです。

    be_kyoto_map2

    ① 今出川駅の2番出口から外に出ます

    2010-11-15 001

    ② CoCo壱番屋があります

    2010-11-15 002

    ③ そのまま上の写真の奥の方、レンガ造りっぽい建物の方向(北)に一筋歩きます。

    ④ 京楽食堂がありますので、ここを左折します。(一方通行の看板のところから入る。この細い通りが上立売通りです)

    2010-11-15 032

    ⑤ ハマヤ化粧品店があります。そのまままっすぐ。(写真で車が入って行っている通り)

    2010-11-15 005

    ⑥ ヤマザキYショップが右手に見えます。もう少し! このままYショップを右手に見ながら直進(ちなみにYショップの向かい側、写真でYショップから道路を挟んだ左手が同志社大学新町キャンパスです)

    2010-11-15 006

    ⑦ 上の写真の交差点から直進して20mくらい行くと右側に右折できる細い通りがあるので、ここを右折します。

    2010-11-15 008

    ⑧ そして30~40mくらい行くと左手に出現するのが……be京都さんです!

    2010-11-15 015

    場所的には便利のよい場所なんですけど、初めての方には微妙にわかりにくいような気がしましたので、解説してみました。

    もし近所まで来てわからなくなってしまったら、こちらbe京都さんまでお電話ください。

    TEL 075-417-1315

    よろしくお願いします。

  • チラシ本格的に配布はじめました

    本業の忙しさにかまけ、リアル世界でのチラシ配布が遅れておりましたが、ようやく配布はじめております。

    2010-11-13 004 2010-11-13 013

    う~む。

    赤は失敗だったかも。

    PDFでも配布しております。

    立川こしら京都落語会チラシPDFダウンロード

    ちなみに、濃い緑のチラシは、厚手の紙を使っており、保存版として重宝……するはずでしたが、インクが定着しきっておらず、こすると少々手が黒くなる仕様となっております。(かすかに、という程度ですのでそれほど問題はありませんが)

    さあ、とうとうあと2週間です。

    満席目指して、もうひとがんばりいたしますよ!

  • なんとか落語会と呼べる感じに……

    皆様のアツい支援のおかげさまで、残席も10いくつくらいとなって参りました。

    定員が30名なこととか、10いくつには19も入るということからはすっかり目を背けております。

    平和な事務局です。

    チラシの方もボチボチ配りはじめております。基本、貧乏興行ですので、安い紙で作成しておりますが、近所の有名な紙屋さん、楽紙舘の京都文化博物館店で、半端になった紙を裁断して安く売っているものを購入してきました。半端とは言え、ちゃんとA4サイズですので問題ありません。

    20101107162327

    ただ、当然量は揃いませんので、その分色とりどりの紙を買うことになりましたが、元が質のいい紙ですのでそれもまたいいかもしれませんね。

    あと三週間あるとは言え、ネット上で立川こしらに注目してくださっている方がすでにご予約してくださったと考えれば、これからが大変そうですねぇ。

    そうそう、洛紙館の支店が入っている京都文化博物館ですが、リニューアルのため2010年12月6日から半年ほど休館となるようです。町中の気軽な博物館として人気のスポットですから、これはこしら京都落語会の前にふらっと行ってみるなんていかがでしょう?

    うん! それはいいアイデアだ!

    それでは失礼します。

     

    なんだかんだでお客様を呼ぶのに必死な事務局でございました。

  • 第プロCM部精鋭達の力作を見よ!

    banner234-60

    当サイトトップに、謎の(というより怪しい)クリエイター集団「第プロCM部」の精鋭、ながうさん、回線速度遅いさんの力作を展示いたしました。

    こしらさんにはホントに熱心なファンがついているなぁとつくづく感心。

    関東以外での落語会を開くことによって、さらにそういうファンの方々を獲得したいものですね。

  • 「京都イベントなび」さまに掲載していただきました!

    京都のあらゆるイベント告知をされている京都イベントなびさまに立川こしら京都落語会の情報を掲載していただきました!

    立川こしら京都落語会:京都イベントなび

    20101103102916

    それにしても驚いたのは、その丁寧な掲載スタイル。

    こちらが文面で送った情報はもちろん、PDFで送ったチラシからこしらさんのプロフィール部分まで文章を拾って掲載していただくという、主催者としては感涙もののご丁寧さ。

    本当にありがとうございます!

  • さっそくご予約!!

    banner234-60

    昨日、まだまだコンテンツが未完成にもかかわらず、見切り発車した立川こしら京都落語会特設サイトですが……。

    早速ご予約頂戴しております!!

    が、ご予約フォームがまだデフォルト状態で、送信はできますが必要項目など何も書いていないという体たらく状態であります。そんな中ご予約いただいた皆様には、本当に感謝です!

    そんなわけで、早急に予約フォームの整備をしようと思っておりますが、一応先に書いていただきたい項目をここに記しておこうと思います。

    メール本文に……

    • お名前
    • お電話番号
    • ご予約枚数
    • ご住所(市区町村まで)

    以上は必須項目です。当日受付にてお名前とお電話番号にて予約確認をいたしますので。

    そして、以下は任意項目です。

    • ご住所(市区町村のあと)
    • その他ご質問、ご要望や、立川こしら及びスタッフ一同へのメッセージなど

    個人情報は、立川こしら及び正式スタッフのみしか閲覧いたしませんので、ご安心ください。

    また、別途ツイッターアカウントなどでご予約いただけるシステムも追加予定ですので、準備ができたらまた告知いたします!

    おまけ。

    立川こしらと古原奈々、京都イベント開始!

    今年9月のラジオ番組「立川こしらと古原奈々のこしらにフルな!?」京都イベントでのこしら氏。